家族でデータ共有を行うべ検討の結果NASを購入することにした。
買ったのはこれSynology DS216j?
ハードディスクはWDのBlueにしました。
本当はNAS用のRedが良かったけど予算の関係上Blueです。
RAIDは組まないので1台構成です
※個人的に海門ことシーゲートはいい思い出がないので却下
開封からセットアップまでを紹介
開封するとスポンジみたいな物と保証書が出てきます。
付属品はHDD固定ねじ 本体固定ねじ LANケーブル
電源ケーブル アダプター セットアップガイドでした。
LANケーブルも入っているなんて親切ですね!
本体は保護用の柔らかい素材で包まれていました
本体の裏は大きなFANが付いていて熱対策もしっかりです。
周りはプラスチックなので若干チープ感はあります。指紋が目立ちました
開けてHDを取り付けました。
ゴムが付いていて振動対策なのかしっかりした作りで良い感じです。
横の状態文字の部分が開いていて空気が出るように設計されています。
最後に蓋を閉じて電源さして、LANをネットワークハブにさして電源オン
説明書にある通り http://diskstation:5000/ にアクセスするとセットアップに進めます
下のHDDはディスク2のでした。
RAIDじゃないのでディスクが一つなのは少し寂しいかも
ちなみに動作音は静かでほとんど気にならないレベルでした。
5400回転にしたのは良かったかも、
FANもすごい静かでした大きいFANはゆっくり回しています。
次からはセットアップと各アプリをレビューします

Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426
- 出版社/メーカー: Synology
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
?
コメント