スポンサーリンク

xiaomi Poco X7 proを使ってみたレビュー

レビュー
スポンサーリンク

Poco X7 Pro の紹介

2025年2月に発売されたXiaomi Pocoブランドの Poco X7 Pro日本版を買いました。

コスパが良いと有名なPocoのX最新シリーズです。

Pocoって何ぞや

pocoのことを調べてみたんですがXiaomi のスマートフォンは3つ展開してるみたい

  • 高い価格帯の Xiaomi シリーズ
  • エントリーとミドル Redmiシリーズ
  • フラッグシップからエントリーまであるPoco

pocoのシリーズ

F スペックモリモリの最強モデル

X コスパよしミドルハイモデル

M エントリーモデル

この中で今回はXシリーズのProってモデル。XとFの中間くらいって感じ

コスパよし刺さる人にはぶっささる

とにかくスペックが良いのに安いです。

  • OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
  • ディスプレイ:6.67 インチ(2712×1220)
  • SoC:Dimensity 8400-Ultra
  • RAM:8GB/12GB
  • ROM:256GB/512GB
  • カメラ:REAR:50MP+8MP FRONT:20MP  

圧倒的なコスパでAnTuTuベンチマーク 170万点と圧倒的な処理能力とにかく処理性能を重視するなら選択肢とありだと思ってます。

お値段ドン

この性能でこんなに安くて良いんですかってレベルで大満足です。

お値段が安いわけ

おサイフケータイ機能ないよ。(NFCはついてるVISAタッチは使える)
 →バーコード決済メインだから不要でした。

esim機能ないよ(その代わり珍しい物理SIM2枚)
 →自分は物理二枚でありがたかった。ocnと楽天の優待simの2枚刺しだ!

無線充電ないよ(その代わり有線の高速充電器あるよ)
 →無線は遅いのであまり使ってなかった

買っても良い人

スペック重視だけどお値段が安く済ませたい人

スマホでゲームやる人

おサイフケータイ機能なくても良い人 

esimなくても良い人

コスパという言葉が好きな人

コメントとかでFeliCaが付いてたらとかesimがあれば買ってたとかよく目にしましたが、値段が高くなるしPOCOのコンセプトからは外れてくるのでこの路線で頑張ってほしいです

参考までに最近のpixel事情

今までメインで使っていて不満がほぼなかったPixel7は当時8万円程度で2万程度のストアクレジットと端末下取りが大幅強化でお得に買えました。iphone11が4万程度で下取りとなかなかいい感じでお得でした。ストアクレジットではワイヤレスイヤホンを交換しました。

ただ最新のpixelは値段だけが上がってしまい買おうとは全く思えませんでした。ばらまきでシェアを取ってそれから値上げというパターンですかね。※円安もあるけど。。。

pixel9 13万~  AnTuTu 130万点

この値段128GBモデルでこのお値段

256GBにすると 14万4千円です。ほいほい買い換える気にはなれませんでした。

poco x7 proを使ってみた感想

ランチャー問題

サードパーティーランチャーを使用すると戻るボタン的な操作になりました。

xiaomi の 13Tでも同様で右端スワイプで戻るとかその操作が使えなくなります。初期の下部にボタンが表示されるあれになります。注意が必要かも

カメラシャッター音機能

海外スマホあるあるで地域を日本、中国以外だとシャッター音オフ設定ができました。

そこまでシャッター音は大きくなかったですが、無音にすることも可能でした。盗撮はだめですよ。

ゲーム性能

ウマ娘ちゃん サクサク動きました。大容量ですがストレージに余裕があるので問題なし

パズドラ poco x7 proではxiaomi端末パズドラのタッチ感度が悪い事象は発生しませんでした。

→Xiaomi13Tでは右下と左下のタッチが誤タッチを防ぐためなのか感度が鈍くなっています。ゲーム設定を使って無効にしても変わらずでした。

ポケモンスリープ 重くないゲームなのでサクサクで動きます。今日も睡眠が捗るzzz

バッテリー性能

一日使ってみて100%から夜の11時で43%残っていました。

ウマ娘を遊んだ時はバッテリーの減りは早かったです。普通の使い方なら余裕で一日持ちそうです。

充電

バッテリが6000mAhあるためかなり多めの部類になると思います。有線で満充電で42分とのこと

充電する時に「トップスピード」モードがあるようです。これを使って早くなるかもしれませんがバッテリー劣化が早まりそうなので自分は標準にしています。

指紋は目立つ

自分はイエローと迷いましたがブラックにしました。ブラックはつるっとした背面で指紋が目立ちました。裸で持つと指紋で汚くなります。ケース付けて問題解決。

(黒に近いグレーのケースが標準で付いています)

イエローはレザー調みたいなボコっとした素材で指紋はあまり付かないようです。裸で持つならイエローが良いかもしれない。

ロック解除について

今まで使っていたスマホでは顔認証でメニュー画面までロック解除できていましたが、顔認証された後は上へスワイプしないとメニュー画面まで移動できませんでした。

顔認証の設定画面で ロック解除もロック画面に留まる 
をオフにしたところメニューまで遷移しました

付属ケースとフィルム

本体には付属のケースとフィルムが付いています。フィルムは貼ってあって触った感じとてもつるつるっとしていて指の滑りがとても良いです。貼ってあっても抵抗が強くて操作性が悪いのも結構あったのでこれはとても高評価です。

付属ケースですが黒に近い灰色のケースが付いていました。ただデザインが隠れてしまうという事もあるので賛否両論です。結構すべすべした感じで手が乾燥気味の自分は落としそうになりそうでした。

自分はアリエクで別のケースを注文してみました。

Amazonなどにもありますが、iphoneやpixelなどと違いケースの種類少ない印象。これはマイナーな端末の宿命かと

全体的な感想

スペック重視でFelicaやesim使わない人なら全然ありな印象です。

AI機能もあって翻訳や写真補正もできます。メモリの量とストレージ量が多い方を購入しましたが、容量気にせず使える思います。

これからpocoブランド日本展開していくよ的な発表もあったので今後Fシリーズなども投入されてくると思います。最強のsocを搭載で他社の機能大盛りフラッグシップの半額くらいを楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました